安くて安心な自動車保険のおすすめプラン

自動車保険(任意保険)に加入する際、誰もが考えるのは「できるだけ安くてしかも安心できる」プランでしょう。

 

しかし、複数の保険と特約のセットで、何が最適解なのかは、素人にはなかなか判断するのが難しいところです。

 

今回はローコストでかつポイントを抑えたおすすめプランの組み方について説明します。

自動車保険の基本

自動車保険の主契約は基本として3グループ7種の保険で構成されています。

 

「賠償責任保険」:
相手の人や物に対する保険です。
交通事故を起こしてしまった際、相手の人にケガをさせてしまったり、自動車を破損させてしまったりした場合、その保険金が支払える保険です。
賠償責任保険には「対人賠償保険」と「対物賠償保険」の2つがあります。

 

「傷害保険」:
自分や同乗者に対する保険です。
交通事故で自分や同乗者がケガ、あるいは死亡した場合に保険金が支払われるものです。
「搭乗者傷害保険」「自損事故保険」「無保険車傷害保険」「人身傷害補償保険」の4つが該当します。

 

「車両保険」:
自分自身の車の破損にかかる修理代を保障する保険です。

 

上記の主契約の保険に付加して加入できる(オプション)特約があります。

ローコスト&安心なおすすめプランの組み方

いつ、どのような事故が起こるかわからないのは確かです。

 

あらゆる可能性を考慮するならすべての主契約と特約で保険を組むことが最善ですが、それでは保険料が無駄に高くなってしまいます。

 

保険料をなるべく安く抑え、しかも安心度の高いプランを組むためには、最低限必要な保険を選ぶということが大切になってきます。

 

まず、絶対に押さえたいのが「賠償責任保険」です。

 

交通事故を起こしてしまった場合、人身事故では億単位の賠償が発生することも珍しくありません。

 

また、対物損害についても高額の賠償が必要になる可能性が低くありません。

 

「対人賠償保険」と「対物賠償保険」は必須と言えるでしょう。

 

「傷害保険」で押さえるべきは「人身傷害保険」です。

 

同乗者が事故によってケガもしくは死亡した場合を考えると必須です。

 

「搭乗者傷害保険」(自身のケガ・死亡の保障)は自動車保険以外の生命保険・入院保険に加入している場合は必要ありませんし、「自損事故保険」「無保険車傷害保険」は、発生する可能性を考えると、除外しても問題ありません。

 

「車両保険」は事故のリスクが高いと考えられる場合には必要です。

 

特約は必須と言えるものは殆どありませんが、保険会社が示談交渉できない「もらい事故」が起きた場合に必要となる「弁護士費用の補償」特約と、相手方の車の損害を時価額以上に補償できる「対物超過修理費用の補償」特約は付ける価値があります。