自動車保険は2台目の等級が優遇される

車を複数台所有している場合、それぞれに自動車保険をかける必要があるので、保険料がかさんでしまいます。

 

損害保険会社も契約者の保険料負担を減らすために、さまざまな割引制度を設けていますが、複数台所有している場合の割引サービスはあるのでしょうか。

 

損害保険会社各社は複数台車を所有している契約者に対して、自動車保険の等級を優遇する割引制度を設けています。

 

保険会社によって呼称が異なりますが、セカンドカー割引や複数所有特約などといった名称を付けています。

 

自動車保険を新たに契約する場合、新規契約は6等級からのスタートになります。

 

複数台所有しているユーザーの保険料負担を軽減するため、2台以上所有している人が同じ損害保険会社の自動車保険に加入する場合、割引等級が1段階自動的に上がり7等級からのスタートになります。

 

1等級上がるだけでも割引率が変わるため、セカンドカー割引を適用させるメリットが大きいです。

 

他社の自動車保険に加入する場合にはどうなるのでしょうか。

 

他社の自動車保険に加入する場合、現在加入している損害保険会社の自動車保険の等級が11等級以上であれば、複数台所有特約を付帯できます。

 

複数台所有特約は配偶者や同居の親族にも適用されます。

 

例えば父親が加入している自動車保険の等級が12等級なら、子どもが新たに車を購入して自動車保険に加入する場合、子どもの自動車保険の等級が7等級からスタートします。

 

複数台所有特約が適用されるためには他の条件も満たしている必要があります。

 

満たすべき条件は、2台目以降の車にかける自動車保険が初めて契約するものでなければならないという点です。

 

もし新たに保険に加入する配偶者や子どもが既に他社の自動車保険に加入していたのであれば、複数台所有特約は適用されません。

 

車の所有者が法人の場合は対象外になるため、必ず個人所有の車でなければなりません。

 

条件を満たしていれば、割引率が上がるので、利用するメリットは大きいといえます。

複数台の自動車保険にはセカンドカー割引がおすすめ

複数台自動車を所有している場合、セカンドカー割引が適用されることがあります。

 

セカンドカー割引の適用条件ですが、まず1台目の自動車保険契約が11等級以上にあること、2台目の自動車の保険契約の記名被保険者が本人や配偶者、同居している親族の場合です。

 

このセカンドカー割引は2台目だけでなく、3台目以降でも適用されます。

 

ちなみにこの自動車保険のセカンドカー割引ですが、1台目と同じ保険会社と契約をしないと適用されないと思っている人は案外多いです。

 

しかし別にセカンドカーが異なる保険会社の自動車保険に加入したとしても、上で紹介した条件をクリアできていればセカンドカー割引は適用されます。

 

保険会社の多くは、2台目の自動車保険を契約するときに「ほかに自動車保険に加入されていませんか?」のような確認を営業マンは取ります。

 

しかし全員がそのような確認をするとは限らないので、もしセカンドカー割引を利用するのならこちらからその旨を伝えるようにしましょう。

 

また自動車保険のサービスの中には、ノンフリート多数割引という契約方式をとっているところもあります。

 

これは車を複数台所有している人が契約を一つにまとめてしまいます。

 

するとセット割ではありませんが、1台当たりの車の保険料を安くできるのです。

 

たとえば2台目で等級があまり高くなっていない自動車を子どもが運転することになると、年齢条件が設定できなくなり保険料が割高になってしまうこともあります。

 

しかし多数割引で新規購入した2台目以降の自動車を、最初の車の契約の中に組み込んでしまいます。

 

そうすれば保険料の値上がりを防げるかもしれません。

 

ただしこのノンフリート多数割引は、セカンドカー割引のように異なる保険会社で契約とはいきません。

 

全部の自動車を同じ損保会社の提供する自動車保険で契約する必要があります。

 

このように複数台自動車を保有している人は、契約のやり方を工夫すれば保険料を割安にすることも十分可能です。