ゴールド免許とブルー免許で差が出る自動車保険

自動車保険にはいろいろな割引項目があります。

 

その一つが免許証の色、免許証の有効期限が記載されている部分のバックの色ですが、これによって自動車保険の保険料が割引になります。

免許証の色

免許証には、グリーン免許、ブルー免許、ゴールド免許の3つの色があります。

 

グリーン免許は免許取得から3年目の初めての免許更新まで使われるもので、損害保険会社からすると「免許取り立てだから事故を起こす可能性がある」と見られます。

 

次にブルー免許はいわゆる標準となる免許証で、グリーン免許をクリアした方ならだれでもブルーになることができる、いわゆる基準となる免許証の色です。

 

そしてゴードル免許は免許更新時から過去5年間、無事故無違反となっている方に与えられるもので、一般的にも安全運転を心がけていて、それが現実となっている方という見方をされますが、損害保険会社としても「無事故無違反で来ているのだから、今後も保険金を払うような事故を起こすことはないだろう」といった目で見るようになります。

免許証の色によって差が付けられる保険料

まず保険料の基本はブルー免許の方ということを理解しておきましょう。

 

このブルー免許の保険料に免許の色に対して加減を行う形で保険料が算出されます。

 

まずブルー免許はそのままです。そして次にグリーン免許ですが、自動車の運転に関しても未熟だろうと思われますが、その一方で、初心者ならでは慎重さがあります。

 

事故を起こす可能性は低くはありませんが極端に事故を起こす確率が高いわけではないと判断するところが多いようで、グリーン免許証だからといって割り増しはありません。

 

ただ、その分、ノンフリート等級が低いことから保険料をガッポリ取れますし、「割り増し」ということ自体が企業イメージを悪くするということもあるでしょう。

 

次にゴールド免許ですが、ゴールド免許を持っている方は事故を起こしにくい人、事故につながる違反をしにくい人ということで、事故による保険金の支払いが少ないだろうということで保険料を安くします。

 

一概には言えませんが、年額で4000円から6000円ぐらいの割引がされることが多いです。