自動車保険の記名被保険者とは?

自動車保険,記名被保険者

自動車保険を申し込む時にはいくつかの書類に記入しなければなりません。

 

その書類をよく見ると、そこには契約者と記名被保険者という欄があることに気づくでしょう。

 

契約者と記名被保険者では何が違うのだろうかと思うかもしれませんが、この二つの違いを知っておくことはとても重要です。

 

この二つはどのように違うのでしょうか。

 

 

記名被保険者とは

記名被保険者とは契約した車両をもっともよく使う人のことです。

 

これは契約の際に必ず記載することを求められるもので、保険証券に記載されるので記名被保険者と呼ばれます。

 

もし事故に遭った場合には契約者と同様この記名被保険者も告知義務や通知義務を負うことになります。

 

多くの場合で記名被保険者は契約者と同じになりますが、必ずしもこの二つが一致しているとは限りません。

 

契約者とは保険料を支払う人のことだからです。

 

例えば父親が契約者として保険料を支払うものの、実際に契約車両をよく運転するのは子どもというケースでは記名被保険者が子どもになり、実際の契約者とは異なるということになります。

 

 

なぜ記名被保険者は大切?

この記名被保険者は意外と大切な部分です。

 

というのは保険金を受け取れる範囲が変わってくるからです。

 

自動車保険には運転者という言葉があり、運転者を限定することで保険料を安くすることが可能になります。

 

この限定される運転者は契約者ではなく、記名被保険者を基準に決まります。

 

例えば子どもが記名被保険者になっていて運転者が記名被保険者とその配偶者に限定されていた場合、契約者が父親であっても、父親には保険が適用されないということになります。

 

父親が運転していて事故に遭い、契約者だからと安心していたら保険金が下りないということもありえるのです。

 

また自動車保険が他の保険会社に引き継げるかどうかも関わってきます。

 

自動車保険を契約するときには、証券の記名被保険者についてもよく考慮するようにしましょう。