自動車保険が補償する対象を理解すること

自動車保険,適用外

自動車の保険には、自賠責保険と任意保険とがあります。

 

このうち、自賠責保険は法律によって義務付けられているもので、車検の際に次の車検の時期まで更新加入する仕組みになっています。

 

一方、任意保険は保険会社と契約する保険で、こちらは法律で義務付けられているというわけではないものの、対人や対物の補償に関しては加入することが強く推奨されているため、ほとんどのドライバーは対人賠償、対物賠償、人身傷害の補償には加入しているのではないでしょうか。

 

車両保険も任意保険の一種ですが、これは事故の場合に自信の車が受けた損害を補償するというもので、年式が古い車や保険料を安く抑えたい人だと加入していないことが多い補償となります。

 

これらの保険は、それぞれ何を対象にしているかが異なります。

 

例えば対物補償は対物のみの補償をするため、自身の車や対人補償は行わないのです。

 

保険が適用外になるケースは、例えば自損事故を起こして自分の車を修理したいけれど、車両保険に加入していなかったので適用外となった、などがあります。

対人賠償でカバーされない「家族」

多くの人が加入している対人賠償は、他人を対象としていて、家族は適用外となっています。

 

そのため、家族や友人を乗せて事故を起こしてしまった場合、友人の医療費などは対人賠償で補償されますが、家族の医療費は適用外となってしまいます。

タイヤのパンクは対象外

自分自身の車の損害を補償してもらえる車両保険では、タイヤは残念ながら対象外となっています。

 

劣化や摩耗による穴が開いた場合には補償されなくても仕方ないと考えることはできても、いたずらなどでタイヤに穴を開けられた場合でも、残念ながらタイヤのみの被害では車両保険を適用することはできません。

 

ただし、事故などで他にも損害があった場合には、タイヤも含めて損害を補償してもらうことができます。

他人の車を運転して事故を起こした場合の補償

保険適用外となってトラブルが起こりやすいのは、他人から一時的に車を借りて運転し、事故を起こしてしまった場合です。

 

この場合、対物賠償や対人賠償などにおいてはドライバーが加入している自動車保険の補償でカバーすることができますが、運転していた車のダメージに関しては、その車の持ち主が車両保険に加入していなければ損害を補償することはできません。

 

たとえドライバーが加入している自動車保険に車両保険がついていたとしても、車両の損害のみは異なる扱いとなります。